2012年01月27日
海の生き物セミナー!
海の生物セミナーに参加してきました![びっくり](//blog.ti-da.net/img/face/089.gif)
現場を知るそれぞれのフィールドに長けた研究者に講師に来て頂き
まだまだ図鑑や雑誌に載ってない最新情報、知識を深めるための講習会![鉛筆](//blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
今日のトピックスはスナギンチャク。。。海の中の生き物たちの世界を学んできました![びっくり!!](//blog.ti-da.net/img/face/090.gif)
![海の生き物セミナー!](//img02.ti-da.net/usr/naturalblue/P1270217%5B1%5D.JPG)
クラゲやサンゴにイソギンチャクといった針を持つ細胞を持つ生き物である「刺胞動物」![コレ!](//blog.ti-da.net/img/face/195.gif)
「スナギンチャク」とはサンゴみたいなポリプの群集で、刺胞動物の仲間です![さんご礁](//blog.ti-da.net/img/face/026.gif)
サンゴとは違い体がゴムみたいにプニプニしてる奴もいたりして![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
岩場とかによくへばりついているマイナーな生き物です。。。![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
体の中に砂を取り込むのでそれが名前の由来だとか
いろんな色もついてたりしてとってもカラフル![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
普段良く海で見かけるこの動かない石のようなものもよ~く見るとまた違ったものが見えてくるものなんですね![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
マイナーな生き物でもそれぞれの生き方があってと。。。面白いですね![さんご礁](//blog.ti-da.net/img/face/026.gif)
面白かったお話がクラゲは物に触れた瞬間0.00007秒という速さで針を発射しているようです。。。![宇宙人](//blog.ti-da.net/img/face/193.gif)
発射した針の速さはなんと140kという新幹線ぐらいの速さみたいです![ぶーん](//blog.ti-da.net/img/face/125.gif)
海の中にはまだまだ目に見えない世界が広がっているなと感じました![コレ!](//blog.ti-da.net/img/face/195.gif)
またまたみっちりと。。。海の知識を深めてきました![GOOD](//blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
そして専門的な知識を誰にでもに分かりやすく伝える技術の大切さを学んできました![OK](//blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
そんな海の面白さを感じさせてもらいながら、1人でも多くの人に「海って面白いなぁ!いいなぁ!」と思って頂ける様なツアーを提供させて頂けるよう努力して参ります![沖縄本島](//blog.ti-da.net/img/face/032.gif)
![びっくり](http://blog.ti-da.net/img/face/089.gif)
現場を知るそれぞれのフィールドに長けた研究者に講師に来て頂き
まだまだ図鑑や雑誌に載ってない最新情報、知識を深めるための講習会
![鉛筆](http://blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
今日のトピックスはスナギンチャク。。。海の中の生き物たちの世界を学んできました
![びっくり!!](http://blog.ti-da.net/img/face/090.gif)
クラゲやサンゴにイソギンチャクといった針を持つ細胞を持つ生き物である「刺胞動物」
![コレ!](http://blog.ti-da.net/img/face/195.gif)
「スナギンチャク」とはサンゴみたいなポリプの群集で、刺胞動物の仲間です
![さんご礁](http://blog.ti-da.net/img/face/026.gif)
サンゴとは違い体がゴムみたいにプニプニしてる奴もいたりして
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
岩場とかによくへばりついているマイナーな生き物です。。。
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
体の中に砂を取り込むのでそれが名前の由来だとか
いろんな色もついてたりしてとってもカラフル
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
普段良く海で見かけるこの動かない石のようなものもよ~く見るとまた違ったものが見えてくるものなんですね
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
マイナーな生き物でもそれぞれの生き方があってと。。。面白いですね
![さんご礁](http://blog.ti-da.net/img/face/026.gif)
面白かったお話がクラゲは物に触れた瞬間0.00007秒という速さで針を発射しているようです。。。
![宇宙人](http://blog.ti-da.net/img/face/193.gif)
発射した針の速さはなんと140kという新幹線ぐらいの速さみたいです
![ぶーん](http://blog.ti-da.net/img/face/125.gif)
海の中にはまだまだ目に見えない世界が広がっているなと感じました
![コレ!](http://blog.ti-da.net/img/face/195.gif)
またまたみっちりと。。。海の知識を深めてきました
![GOOD](http://blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
そして専門的な知識を誰にでもに分かりやすく伝える技術の大切さを学んできました
![OK](http://blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
そんな海の面白さを感じさせてもらいながら、1人でも多くの人に「海って面白いなぁ!いいなぁ!」と思って頂ける様なツアーを提供させて頂けるよう努力して参ります
![沖縄本島](http://blog.ti-da.net/img/face/032.gif)
Posted by ナチュラルブルー at 22:15│Comments(0)
│学会、シンポジウム、セミナー