2008年05月23日
「環境教育」のお仕事
今日は環境教育のお仕事です
いつもの教室内の講義での授業はなく今日は外に出ての実習です
今日のテーマは「ネイチャーゲーム」
「ネイチャーゲーム」とは、アメリカのナチュラリストが作った自然体験プログラムいろんなゲームを通じて自然の不思議や仕組みを五感を使って体全体で感じて学びます
まずは、「私の木ゲーム」 目隠しをして、木に触れて木の呼吸を感じています 生徒たちからは、「思ったよりいろんな形の木がある事が分かりました」「視界をなくすといつもとは違う感覚を味わうことができました」
「目隠しイモムシレース」 目隠しをすると普段とは違う自然の感じ方ができます
「一直線になって走るだけだったけど、目が見えないだけですごく怖くて楽しかった」
「ビーチフラッグ」 自然の中で体を動かしての競争はやっぱり楽しいみたいです
「人間いすゲーム」 掛け声に合わせていっせいにみんなで座ります みんなの息が合わないとうまくいきません 大変だけど出来たときにはみんなで感動 そこから一人でも抜けると。。。。 「自然の相互依存」を理解するゲームです
最後はビーチに落ちてる「貝殻」を拾って、様々な貝の生態についての勉強です。。。 よーく見るといろんな貝が落ちています 貝の種類は全世界で108,000種もいるんです これは「クモ貝」沖縄では魔よけなんかにも使われてます
生徒たちからは「自然の中には普段感じられないような事がたくさんあった」「勉強するにもいろんな方法があるんだなぁ」「地球環境や人間のつながりを誰でも分かるゲームで、それを知ったら楽しくなりました」「自分も教える立場になったらどうやって自然を楽しめるか考えたい」などと嬉しいコメント
「大事なのは自然の心をつかむこと!」と良いコメントももらいました
ほんとにそうだね
それぞれネイチャーゲームはただ楽しいだけじゃけなくて、一つ一つに意味があるゲームなんだって事が分かってくれたみたいです。
ちょっと視点や見方を変えればいろんなものが見えてきたり、感じたりできる
これは自然観察に限った事ではなく、大切な事ですよね
いつもの教室内の講義での授業はなく今日は外に出ての実習です
今日のテーマは「ネイチャーゲーム」
「ネイチャーゲーム」とは、アメリカのナチュラリストが作った自然体験プログラムいろんなゲームを通じて自然の不思議や仕組みを五感を使って体全体で感じて学びます
まずは、「私の木ゲーム」 目隠しをして、木に触れて木の呼吸を感じています 生徒たちからは、「思ったよりいろんな形の木がある事が分かりました」「視界をなくすといつもとは違う感覚を味わうことができました」
「目隠しイモムシレース」 目隠しをすると普段とは違う自然の感じ方ができます
「一直線になって走るだけだったけど、目が見えないだけですごく怖くて楽しかった」
「ビーチフラッグ」 自然の中で体を動かしての競争はやっぱり楽しいみたいです
「人間いすゲーム」 掛け声に合わせていっせいにみんなで座ります みんなの息が合わないとうまくいきません 大変だけど出来たときにはみんなで感動 そこから一人でも抜けると。。。。 「自然の相互依存」を理解するゲームです
最後はビーチに落ちてる「貝殻」を拾って、様々な貝の生態についての勉強です。。。 よーく見るといろんな貝が落ちています 貝の種類は全世界で108,000種もいるんです これは「クモ貝」沖縄では魔よけなんかにも使われてます
生徒たちからは「自然の中には普段感じられないような事がたくさんあった」「勉強するにもいろんな方法があるんだなぁ」「地球環境や人間のつながりを誰でも分かるゲームで、それを知ったら楽しくなりました」「自分も教える立場になったらどうやって自然を楽しめるか考えたい」などと嬉しいコメント
「大事なのは自然の心をつかむこと!」と良いコメントももらいました
ほんとにそうだね
それぞれネイチャーゲームはただ楽しいだけじゃけなくて、一つ一つに意味があるゲームなんだって事が分かってくれたみたいです。
ちょっと視点や見方を変えればいろんなものが見えてきたり、感じたりできる
これは自然観察に限った事ではなく、大切な事ですよね
Posted by ナチュラルブルー at 23:27│Comments(0)
│環境教育